下京区荒神町 『蔵』の三層住宅へリノベーション vol.3
今日は工事中の内部の姿をお届けします。
作り付け洗面台と洗濯機台の下地造作です。
玄関ホールの町家デザイン造作。
町家ならば本来あるはずの「梁」や「柱」を一つ一つ吟味しながら施工していきます。
町家風の手摺
当社には2種類の手摺があります。
・ガッチリした重厚感のあるもの
・八角形の繊細なもの
どちらも無垢材・大工造りのオリジナルです。
この建物は『蔵』をイメージしていますので、前者を採用しました。
元々有ったシステムキッチンからのリフォームでプランしていますが、キッチン周りの建材の板は排除して「杉の無垢材」に取替えました。
大工の作業場
当社はほとんどの部材を現場あるいは会社の作業場で造っています。
建材(建材メーカー製作の既製品)を使用する一般的な工務店の工期に比べ、当社の工期が2倍以上必要となる理由でもあります。
次回は更に進んだ工事をご案内致します。
Blogged by 松山 一磨 & 前田直子