吟優舎からのお願い
現在、多くのご依頼をいただいており、誠に勝手ながら年内〜来年(令和8年)3月までの現地調査・プラン作成はお受けできない状況となっております。
ただし、来年(令和8年)4月からのご対応のご予約は順次受け付けております。
なお、上記期間内であっても2時間程度であれば、ご相談は可能でございます。
ご希望の方は、お電話またはメールでご連絡ください。
                フリーダイヤル:0120-665-682
                メールアドレス:info@ginyusya.com
 
            
              
町家再生工房 吟優舎の施工事例
              
              
              
              吟優舎は、京町家に特化した建築を行う工務店です。
              美しさと、機能性を追求し、お客様に感動を。
              お客様によって、好きなことや暮らし方、ご家族のかたちも様々です。
                だからこそ、その方らしさを大切にした、あたたかくて居心地のよい空間をご提案することが、
                私たちのいちばん大切なスタートだと考えています。
                私たちの価値観ではなく、「お客様が本当に心地よいと感じられる空間」を一緒にかたちにしていくこと。
                そのために、これまでの経験を活かしながら、時間をかけてしっかりとお話をお伺いし、
                お客様にとって唯一無二の、くつろぎと安心に満ちた空間づくりをお手伝いいたします。
            
 
ビフォー&アフター更新情報
古民家再生 Producer's BLOG
              
              
吟優舎 料金の目安
              ※横にスクロールできます。
              
  
    
      | 種別 | 
      築年数 | 
      概算費用 | 
      備考 | 
    
  
  
    
      | 木造住宅 | 
      築30年程度 | 
      1,200〜1,500万円 | 
      屋根葺き替えの有無で変動。窓は全て断熱ペアガラス仕様。 | 
    
    
       | 
      築50年以上 | 
      1,500〜2,000万円 | 
      耐震補強を含みます。 | 
    
    
      | マンション | 
      - | 
      600〜900万円 | 
      全設備機器の取替を含む。間仕切り変更の有無・範囲により変動。 | 
    
    
      | 京町家 | 
      築80年以上 | 
      1,800〜2,500万円 | 
      建物全体の耐震補強、配管・電気配線の全面更新含む。仕様・設計内容で変動。 | 
    
  
               
京都・滋賀の町家・古民家リフォーム、リノベーション
京都の町に長年放置され、一度は忘れさられた古民家。京都在住のお客様が心惹かれ、リフォームのご依頼をいただきました。
築年数は経っていたものの、建物の正面は美しい佇まいで、まさに「恋に落ちた」と語ってくださいました。
ほぼ全ての壁、床、屋根を撤去して始まったリフォーム工事。
とてもお洒落で、アンティークなものが大好きなお客様と女性プランナーのコラボレーションでどんどん変化していく家の工事は感動的でさえありました。
この家の持つ良点と本来の美しさを活かして、現代の生活スタイルに適したデザインと機能を持たせるリフォームを心がけました。
弊社は、京都・滋賀を中心に工務店として、新築と改装を手がけていますが、町家が大好きで、町家のリフォームに特に力を入れた営業活動をしています。
『町家としての良い家のリフォーム』がそのコンセプトです。
 リフォームについてはもちろんですが、ご予算、中古町家の不動産購入や購入物件と改装費用の一体ローン、助成金の申請などなど・・・
どのような些細なことでもご遠慮なく、ご相談ください。
